岡野治太夫(読み)おかの じだゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡野治太夫」の解説

岡野治太夫 おかの-じだゆう

?-? 江戸時代前期の武士
不破数右衛門の父。元禄(げんろく)14年(1701)赤穂(あこう)事件がおきたとき,以前つかえていた赤穂に関徳兵衛と甲冑をもってかけつけ,ともに城をまもらせてほしいと家老大石良雄にねがったがうけいれられなかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む