岡野治太夫(読み)おかの じだゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡野治太夫」の解説

岡野治太夫 おかの-じだゆう

?-? 江戸時代前期の武士
不破数右衛門の父。元禄(げんろく)14年(1701)赤穂(あこう)事件がおきたとき,以前つかえていた赤穂に関徳兵衛と甲冑をもってかけつけ,ともに城をまもらせてほしいと家老大石良雄にねがったがうけいれられなかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む