岩崎兵一郎(読み)イワサキ ヒョウイチロウ

20世紀日本人名事典 「岩崎兵一郎」の解説

岩崎 兵一郎
イワサキ ヒョウイチロウ

昭和期のロシア語学者 元・大阪外国語大学教授。



生年
明治37(1904)年

没年
昭和31(1956)年4月19日

出生地
京都市

出身地
兵庫県川辺郡(本籍)

学歴〔年〕
大阪外国語学校露語部〔大正14年〕

経歴
大正14年大阪外国語学校講師、大学昇格後、昭和24年同大教授となり、図書館長、学生部長などを兼任した。日本ロシア文学会理事、ソビエト研究者協会幹事、同大阪支部長を務めた。語学学習書「英語よりロシア語へ」、小著「ロシア語前置詞の研究」「露字新聞の読み方」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む