岩本敏男(読み)いわもと としお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩本敏男」の解説

岩本敏男 いわもと-としお

1927- 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
昭和2年2月17日生まれ。46年ナンセンス童話「赤い風船」で注目される。つづいてファンタジー童話「ゆうれいがいなかったころ」,リアリズム作品「からすがカアカア鳴いている」(56年赤い鳥文学賞),ユーモア作品「かもめ町からこんにちは」などを発表する。京都出身。立命館大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む