20世紀日本人名事典 「岩田一」の解説 岩田 一イワタ ハジメ 明治・大正期の軍人 陸軍軍医総監。 生年明治6年5月(1873年) 没年昭和8(1933)年9月8日 出身地愛知県 学歴〔年〕東京帝大医科大学〔明治32年〕卒,東京帝大大学院耳鼻咽喉科専攻 学位〔年〕医学博士 経歴東京帝大医科大学を卒業して大学院に進み耳鼻咽喉科を専攻する。明治32年陸軍に入り、陸軍軍医学校教官、近衛師団軍医部長、東京第一衛戍病院長、大正7年関東軍軍医部長、9年陸軍軍医学校長、11年第1師団軍医部長などを経て、大正12年再び陸軍軍医学校長、同年軍医総監となった。14年現職を退き、その後は東京市の自宅で一般診療に従事した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩田一」の解説 岩田一 いわた-はじめ 1873-1933 明治-大正時代の軍人。明治6年5月生まれ。32年陸軍にはいり,近衛師団軍医部長,第一師団軍医部長などをへて,大正12年軍医学校長,軍医総監となった。昭和8年9月8日死去。61歳。愛知県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by