岩間鶴夫(読み)イワマ ツルオ

20世紀日本人名事典 「岩間鶴夫」の解説

岩間 鶴夫
イワマ ツルオ

昭和期の映画監督,シナリオライター



生年
大正2(1913)年3月28日

没年
平成1(1989)年12月6日

出生地
神奈川県横浜市

学歴〔年〕
日本大学文理学部哲学科〔昭和15年〕卒

経歴
昭和15年松竹大船撮影所助監督部に入社小津安二郎、原研吉らにつく。25年「大学の虎」で監督昇進。中堅監督として精力的に活動を続け、「美貌と罪」「風のうちそと」など34本を監督。39年以降はテレビ映画の演出を手がけ、「愛染かつら」「月よりの使者」などのヒット作により昼メロのパイオニアとなった。テレビ脚本では37年の「新東京地図」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む