使者(読み)シシャ

デジタル大辞泉 「使者」の意味・読み・例文・類語

し‐しゃ【使者】

命令依頼を受けて使いをする人。使いの者。「使者を派遣する」「使者に立つ」
これから先にくる物事を予感させる人や物。先触れ。「冬の使者ハクチョウ」
法律上、他人の決定した法律行為を単に伝達する者。自ら意思決定をする代理人と区別される。
[類語]使い使節特使正使密使急使全権大使特命全権大使

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「使者」の意味・読み・例文・類語

し‐しゃ【使者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人からの命令や依頼を受けて使いをする人。つかいのもの。つかい。
    1. [初出の実例]「銅府膩手七旬余、如星馳使者車」(出典:田氏家集(892頃)中・傷肥州清太守)
    2. 「入道相国、祇王がもとへししゃをたてて」(出典:高野本平家(13C前)一)
    3. [その他の文献]〔周礼‐秋官・小行人〕
  3. 神仏の使役する人や鳥獣。神仏の使。仕者。つかわしめ。
    1. [初出の実例]「普賢文殊の召されたる、猿と獅子とは御使者のもの」(出典:謡曲・嵐山(1520頃))
  4. 特に、法律上、他人の決定した意思表示の内容を他に伝達する者をいう。他人のために自ら意思を決定し表示する「代理人」と異なる。

つかわれ‐ものつかはれ‥【使者】

  1. 〘 名詞 〙 神仏、その他貴人などから使役される者。
    1. [初出の実例]「底だめみれど鳥目はなし〈正章〉 殊外つかはれものの無興づら〈政信〉」(出典:俳諧・紅梅千句(1655)一〇)
    2. 「女こたへて申けるは、我はこれ、巨旦大王のつかはれもの也」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)四)

つかい‐ものつかひ‥【使者】

  1. 〘 名詞 〙 使用人下男下女
    1. [初出の実例]「つかいものの小玉と云女を高声に呼て」(出典:京大本湯山聯句鈔(1504))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「使者」の読み・字形・画数・意味

【使者】ししや

命を受けて使する者。〔礼記、曲礼上〕已に命を受くれば、君言家に宿(とど)めず。君言至るときは、則ち人出でて君言の辱(かたじけな)きを拜し、歸るときは、則ち必ず拜して門外る。

字通「使」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の使者の言及

【代理】より

…日々大量の取引を行う企業活動にとっても代理は欠くことのできない制度である。使者も本人の活動を補助する手段であるが,代理人はみずから決定したところに従って意思表示をするのに対し,使者は本人の決定した意思を単に表示または伝達する役割を果たすにすぎない。代理は訴訟行為や公法上の行為についても認められるが,婚姻,養子縁組,遺言のように本人自身の意思決定を絶対的要件とする行為については許されない。…

※「使者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android