岸本茂雄(読み)キシモト シゲオ

20世紀日本人名事典 「岸本茂雄」の解説

岸本 茂雄
キシモト シゲオ

大正・昭和期の労働運動家



生年
明治37(1904)年11月7日

没年
昭和25(1950)年8月29日

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
高小卒

経歴
紡績工場などで働き、大正11年総同盟に参加。14年共産党から派遣されてクートベで学び、15年帰国。帰国後共産党に入党し、京浜地区のオルグとして活躍するが、昭和3年の3.15事件で検挙され懲役8年に処せられる。13年出獄し、戦後共産党に再入党した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸本茂雄」の解説

岸本茂雄 きしもと-しげお

1904-1950 大正-昭和時代の労働運動家。
明治37年11月7日生まれ。大正11年総同盟神戸連合会に加入。14年モスクワの東洋勤労者共産主義大学へ留学,翌年共産党に入党。京浜地区で活動し,昭和3年の三・一五事件で懲役8年。戦後,共産党兵庫県委員,党中央委員をつとめた。昭和25年8月29日死去。45歳。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む