島根郷(読み)しまねごう

日本歴史地名大系 「島根郷」の解説

島根郷
しまねごう

和名抄」高山寺本は「嶋根」と記して「之末祢」と読み、同書伊勢本・東急本も同様に記して「之万祢」と読む。当郷について「阿府志」は「島尻ヨリ中島色ケ島今津近遍ナルヘシ未詳」とし、「阿波志」は「今廃中島平島等是也」、また明治一八年(一八八五)編の那賀郡郡誌は「島尻平島ナド其名ノ遺レルモノカ」とする。共通して那賀川河口北部デルタ地帯の現那賀川なかがわ町域、すなわち旧今津いまづ(島尻・色ヶ島・今津)および旧平島ひらじま(中島)に当郷を比定している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む