島江村(読み)しまえむら

日本歴史地名大系 「島江村」の解説

島江村
しまえむら

[現在地名]豊中市島江町一―二丁目・二葉ふたば町一丁目・大黒だいこく町一―三丁目

菰江こもえ村の西、豊島てしま郡の南部低湿地にあり、西は庄本しようもと村を経て猪名いな川に至り、南は洲到止すどうし村を経て神崎川に至り、東は牛立うしだて村を経て天竺てんじく川に至るという三河川に囲まれた中央部にあたる。元和初年の摂津一国高御改帳では「椋橋之庄十ケ村之内」三千四五一石余のうちに含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む