精選版 日本国語大辞典 「嵌する」の意味・読み・例文・類語
かん‐・する【嵌】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]かん・す 〘 他動詞 サ行変 〙 はめる。はめこむ。- [初出の実例]「其製本も亦荘厳を極む、金を摺り玉を嵌し、美を尽し善を尽せるあり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...