川島永嗣(読み)かわしまえいじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川島永嗣」の意味・わかりやすい解説

川島永嗣
かわしまえいじ
(1983― )

プロサッカー選手。ゴールキーパーGK)。3月20日、埼玉県生まれ。浦和東高―大宮アルディージャ名古屋グランパスエイト名古屋グランパス)―川崎フロンターレ―リールセ(ベルギー)―スタンダール・リエージュ(ベルギー)。Jリーグ初出場は2004年(平成16)6月12日、浦和レッドダイヤモンズ浦和レッズ)戦。国際Aマッチ初出場は2008年2月17日、北朝鮮戦。U20(20歳以下)日本代表として2003年ワールドユース選手権(現、U20ワールドカップ)アラブ首長国連邦大会に出場した。2010年ワールドカップ南アフリカ大会、2014年ワールドカップ・ブラジル大会の日本代表選手。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川島永嗣」の解説

川島永嗣 かわしま-えいじ

1983- 平成時代のプロサッカー選手。
昭和58年3月20日生まれ。ポジションはGK。平成13年J2の大宮アルディージャに入団。16年名古屋グランパスエイトに,19年川崎フロンターレに移籍。平成13年U-18,14年U-19,15年U-20,16年U-23の日本代表となる。20年東アジア選手権の北朝鮮戦で国際Aマッチ初出場。ファインセーブのほか,攻撃の起点ともなるロングキックが特長。21年Jリーグ・ベストイレブン。22年FIFAワールドカップ(南アフリカ大会)の日本代表にえらばれ,全4試合にフル出場をはたす。同年ベルギー1部リーグのリールセSK(K.Lierse S.K.)に,24年スタンダール・リエージュに移籍。26年FIFAワールドカップ(ブラジル大会)の日本代表にえらばれる。27年スタンダール・リエージュを退団。埼玉県出身。浦和東高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む