川添 ゆき子
カワゾエ ユキコ
大正・昭和期の歌人(潮音派)
- 生年
- 明治30(1897)年2月16日
- 没年
- 昭和6(1931)年2月2日
- 出身地
- 高知県香美郡明治村
- 学歴〔年〕
- 女子美術学校(現・女子美術大学)〔大正11年〕卒
- 経歴
- 川添秀太郎の娘に生まれる。大正5年太田水穂の主宰する潮音社で学ぶ。のち和歌山県の富田実業学校に務め、同年文部省中等学校裁縫科教員検定試験に合格する。13年潮音社特別社友となり、京都の人江村定憲に嫁した。歌集に「杉の雫」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川添ゆき子 かわぞえ-ゆきこ
1897-1931 大正-昭和時代前期の歌人。
明治30年2月16日生まれ。大正5年太田水穂の主宰する潮音社でまなぶ。和歌山県の富田実業学校につとめ,13年潮音社特別社友となった。昭和6年2月2日死去。35歳。高知県出身。女子美術学校(現女子美大)卒。歌集に「杉の雫」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 