川瀬光順(読み)かわせ こうじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川瀬光順」の解説

川瀬光順 かわせ-こうじゅん

1879-1943 明治-昭和時代前期の哲学者
明治12年6月生まれ。三高教授,旧制新潟高校長などをへて昭和15年旅順高の初代校長に就任した。昭和18年11月14日死去。65歳。福岡県出身。東京帝大卒。訳書ドイセン「形而上学論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む