ボアボードラン(読み)ぼあぼーどらん(その他表記)Paul Émile Lecoq de Boisbaudran

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボアボードラン」の意味・わかりやすい解説

ボアボードラン
ぼあぼーどらん
Paul Émile Lecoq de Boisbaudran
(1838―1912)

フランスの化学者。正規の学校教育を受けずに独学し、ワイン会社で働きながら、自分の家で実験を行った。彼の研究は、元素スペクトル分析が主であり、この方法で、ピレネー地方で得た閃(せん)亜鉛鉱中に新元素が含まれていることをみいだし、続いて分離に成功した(1875)。これはガリウムと命名され、4年前にメンデレーエフ周期表により存在を予言していた元素に相当することがわかり、周期表の正しさを立証する先駆けとなった。1879年からは希土類について研究し、いくつかの酸化物の分離に成功し、また、元素の分離はできなかったが、サマリウム(1879)、ジスプロシウム(1886)などをスペクトル分析からみいだした。ガリウムの発見により、1879年イギリス王立協会からデービー・メダルを授与されている。

吉田 晃]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボアボードラン」の意味・わかりやすい解説

ボアボードラン
Boisbaudran, Paul-Émile Lecoq de

[生]1838.4.18. コニャック
[没]1912.5.28. パリ
フランスの化学者。当時開発されたばかりの分光学の方法を用いて元素の分析にたずさわった。その結果ガリウム (1875) ,サマリウム (79) ,ジスプロシウム (86) を発見。このうちガリウムは,D.メンデレーエフの周期表で予言されたエカアルミニウムであることが判明し,以後,この周期表は化学者の間で広く受入れられることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android