川白岬(読み)かわしらみさき

日本歴史地名大系 「川白岬」の解説

川白岬
かわしらみさき

川白地区にある岬。南北の海岸線には約一〇〇メートル、沖に向かって約四〇〇メートルほどの扁平な岩礁が広がる。「東海参譚」に「カワシラノサキ、磐の海中へ出る事凡百間ばかり」とある。「罕有日記」にカワシウサキとみえ、「サンナイより半里程、岩礁続きにて奇観なり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む