珊内村(読み)さんないむら

日本歴史地名大系 「珊内村」の解説

珊内村
さんないむら

[現在地名]古宇ふるう郡神恵内村大字珊内村

明治初年(同二年八月―六年の間)から同三九年(一九〇六)まで存続した村。赤石あかいし村の北西に位置し、北西部にオネナイ、川白かわしらノット、オブカル石、西ノ河原さいのかわらがある。大天狗だいてんぐ山・珊内山を水源とする珊内川・オネナイ川・ノット川などが南西流する。北に川白岬・ジュウボウ岬、南にマッカ岬(摩迦岬)がある。明治四年の「春日紀行」に「サシナイ」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android