20世紀日本人名事典 「工藤重義」の解説 工藤 重義クドウ シゲヨシ 明治・大正期の財政学者 生年明治7年(1874年) 没年大正7(1918)年7月 学歴〔年〕東京帝大〔明治35年〕卒 学位〔年〕法学博士〔大正5年〕 経歴会計検査院検査官、衆院書記官を務めたのち、東京帝大などで講師として教えた。著書に「最近予算決算論」「国債論」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「工藤重義」の解説 工藤重義 くどう-しげよし 1874-1918 明治-大正時代の財政学者。明治7年2月17日生まれ。会計検査院副検査官・書記官,衆議院書記官を兼任。のち東京帝大,専修大,日大などの講師をつとめた。大正7年7月3日死去。45歳。長野県出身。東京帝大卒。著作に「予算決算論」「国債論」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by