左支右吾(読み)さしゆうご

精選版 日本国語大辞典 「左支右吾」の意味・読み・例文・類語

さし‐ゆうご‥イウゴ【左支右吾・左支右牾】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「支」は、支える意。「牾」は、さからい止める意 )
  2. 左を支え、右を止めること。左右から来る敵、危険などを防ぐこと。〔宋史‐李伝〕
  3. あちこちくいちがうこと。あちらこちらで互いに抵触すること。
    1. [初出の実例]「聯立内閣は異議紛々左支右牾するが故に」(出典:薩長土肥(1889)〈小林雄七郎〉四藩政府即聯立内閣)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む