巨勢豊人(読み)こせの とよひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巨勢豊人」の解説

巨勢豊人 こせの-とよひと

?-? 奈良時代官吏
大舎人(おおとねり)をつとめる。同僚土師水通(はじの-みみち)に顔がくろいことを歌でからかわれ,ただちにきりかえした歌が「万葉集」におさめられている。字(あざな)は正月麻呂(むつきまろ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む