差きる(読み)サシキル

デジタル大辞泉 「差きる」の意味・読み・例文・類語

さし‐き・る【差(し)きる/指(し)切る】

[動ラ五(四)]
(指し切る)将棋で、指し切り状態になる。
競馬競輪で、先行するものを追い込み、抜いてゴールに入る。「―・って優勝する」
急を要する。
「―・ッタヤウガアル」〈日葡
遠慮せずに思いきる。
「景時―・りて申されんには」〈曽我・三〉
[可能]さしきれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む