デジタル大辞泉
「差し付く」の意味・読み・例文・類語
さし‐つ・く【差し付く】
[動カ四]さおを差して舟が着く。
「かの岸に―・きて降り給ふに」〈源・浮舟〉
[動カ下二]「さしつける」の文語形。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐つ・く【差付】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 棹(さお)をさして船が岸に着く。
- [初出の実例]「かの岸にさしつきて下り給ふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ⇒さしつける(差付)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 