差馬(読み)サシウマ

関連語 名詞 ウマ 実例

精選版 日本国語大辞典 「差馬」の意味・読み・例文・類語

さし‐うま【差馬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代大名などが命令的に馬を注文し契約すること。また、その馬。
    1. [初出の実例]「大名のさし馬(ウマ)、一疋でも不足すると、商売が上がりますわいの」(出典:歌舞伎・敵討安栄録(1796)三幕)
  3. 競馬で、先行馬をゴール直前で追い抜いて勝つ脚質の馬。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む