巴林石橋(読み)ばりんせっきょう(その他表記)Barin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巴林石橋」の意味・わかりやすい解説

巴林石橋
ばりんせっきょう
Barin

中国,遼寧省潢水 (シラ・ムレン) にかけられた橋。代に中京大定府 (遼寧省昭烏達〈ジョウウダ〉盟寧城県大名城) と上京臨 潢府 (同盟巴林左旗林東鎮) を結ぶ公路上の要地で,南北使者が必ず通過し,当時すでに有名であり,潢水石橋と称された。現在の橋は同じ場所にかけられた清代のもので,河中の岩盤によって南北2橋に分れる。白大理石造。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android