市岡和七(読み)いちおか わしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市岡和七」の解説

市岡和七(初代) いちおか-わしち

?-? 江戸時代後期の歌舞伎作者
大坂の人。辰岡(たつおか)万作に師事し,享和年間(1801-04)に4代市川団蔵付の作者となる。文化7年(1810)から初代市川市蔵にしたがい江戸で活躍。10年大坂にもどるが,13年以降の活動は不明。後名は市岡禎記。作品に「草紅錦絹川(くさもみじにしきのきぬがわ)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む