市川龍資(読み)いちかわ りゅうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市川龍資」の解説

市川龍資 いちかわ-りゅうし

1928- 昭和後期-平成時代の放射線生物学者。
昭和3年3月9日生まれ。昭和32年放射線医学総合研究所にはいり,環境衛生研究部長をへて,61年副所長。63年原子力安全研究協会常任理事。環境放射能の研究にとりくむ。愛知県出身。東大卒。著作に「暮らしの放射線学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む