市村緑郎(読み)いちむら ろくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市村緑郎」の解説

市村緑郎 いちむら-ろくろう

1936-2014 昭和後期-平成時代の彫刻家
昭和11年4月21日生まれ。埼玉大学教授,のち崇城(そうじょう)大教授。平成15年「空遠く」で日展内閣総理大臣賞。18年「間」(17年日展出品作)で芸術院賞。日展理事。20年芸術院会員。平成26年4月27日死去。78歳。茨城県出身。東京教育大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む