市田中村(読み)いちだなかむら

日本歴史地名大系 「市田中村」の解説

市田中村
いちだなかむら

[現在地名]富山市水橋中村みずはしなかむら

常願寺川右岸沿いの低地に位置する。北東伊勢屋いせや村の村人が南の肘崎かいなざき村との中間に村立てし、市田郷内にあったため弓庄ゆみのしようの中村(現立山町)に対し市田中村と称したという。郷帳類には一田中村と記される。永正年間(一五〇四―二一)越後の長尾氏と神保氏・椎名氏が戦った後、敗残の善兵衛らが帰農して当村を開いたとも伝え、小字名に弥八郎・六兵衛・九郎平・彦六・八郎丸・与四平などがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android