…それに源平の武士が選ばれ,源義賢(よしかた)は《平家物語》などに帯刀の長と記される。帯刀の長は帯刀先生(せんじよう)とも呼ばれ,この下に部領(ことり)左右2人,脇左右2人および連(つれ)(〈むらじ〉ともいう)が属した。一説に707年(慶雲4)7月設置の授刀舎人寮の舎人も帯刀舎人と呼ばれたという。…
※「帯刀先生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...