常葉美術館(読み)とこはびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「常葉美術館」の解説

とこはびじゅつかん 【常葉美術館】

静岡県菊川市にある美術館。昭和52年(1977)創立。学校法人常葉学園が開設。常葉学園長木宮和彦らのコレクション中心に収蔵する。渡辺崋山・谷文晁(ぶんちょう)などの近世日本画、曽宮一念(そみやいちねん)の近代日本洋画作品などを所蔵。特別展開催時のみ公開
URL:http://www.tokoha.net/museum/
住所:〒439-0019 静岡県菊川市半済1550-1
電話:0537-35-0775

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む