幕板(読み)まくいた

精選版 日本国語大辞典 「幕板」の意味・読み・例文・類語

まく‐いた【幕板】

〘名〙 机などの両脚の間にあって、甲板(こういた)に対して垂直の板。また、板塀その他の構造物で横に長く渡した板。〔日本建築辞彙(1906)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「幕板」の意味・読み・例文・類語

まく‐いた【幕板】

机の脚の間や板塀の上方などにある横に長い板。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「幕板」の解説

幕板

横長の板のこと。横長の板を長手方向を横にして使ったものをさす。家具天井の間にできたすき間を埋めるために取り付ける板、机に座ったときにちょうどヒザの辺りにある、脚に取り付けられた板のこと、鴨居の上に取り付けた板のことなどをいう。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android