共同通信ニュース用語解説 「干し芋」の解説
干し芋
蒸したサツマイモをスライスし、干した食べ物。カロリーが高く、食物繊維やカリウムなどのミネラルを多く含む。保存食やおやつとして食べられていたが、近年は贈答用の高級品も販売されている。全国の約8割を茨城県東海村と、隣接するひたちなか市、那珂市の3市村で生産する。江戸時代に静岡県御前崎地区で作られた「煮切り干し」がルーツとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...