干反る(読み)ヒゾル

デジタル大辞泉 「干反る」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ぞ・る【干反る/乾反る】

[動ラ五(四)]
乾いて、そりかえる。
障子が―・って開閉に困難するような」〈二葉亭平凡
すねて腹を立てる。ひねくれる。
「其様に何時までも―・らい有体ありていに話して呉りゃれ」〈露伴・椀久物語〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む