平均関税率(読み)へいきんかんぜいりつ(その他表記)averaged tariff rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平均関税率」の意味・わかりやすい解説

平均関税率
へいきんかんぜいりつ
averaged tariff rate

一国関税率を平均したもの。通常,品目ごとの輸入量で関税率を加重平均する方法がとられており,一国の市場開放度を示す指標として国際比較に用いられる。しかし,計算が複雑であることなどから,国際比較データとしてはより計算が容易な関税負担率が用いられることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む