20世紀日本人名事典 「平川へき」の解説 平川 へきヒラカワ ヘキ 明治・大正期の俳人 生年明治2年3月6日(1869年) 没年大正4(1915)年5月3日 出生地秋田県山本郡能代港町 本名平川 竹治 別名別号=木蓮寺,呵雲窟,旧号=碧 経歴郵便局長を務めた。はじめ石井露月に師事し、子規在世中から「ホトトギス」に投句。ほかに「俳星」「無花果」に関係した。明治43年秋田に露月を訪ねた高浜虚子に会い雑詠欄に投句。虚子は「進むべき俳句の道」の中で「芋の句ありてへき死せず」と書いている。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by