平業兼(読み)たいらの なりかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平業兼」の解説

平業兼 たいらの-なりかね

?-? 鎌倉時代公卿(くぎょう)。
平業房(なりふさ)の子。母は高階栄子(たかしなの-えいし)。美濃守(みののかみ),民部権大夫(ごんのたいふ)などをへて,建仁(けんにん)2年(1202)治部卿,元久2年従三位にのぼる。承元(じょうげん)3年出家。初名は業隆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む