平衡変調器(読み)へいこうへんちょうき(その他表記)balanced modulator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平衡変調器」の意味・わかりやすい解説

平衡変調器
へいこうへんちょうき
balanced modulator

搬送波は情報伝送上は不必要なものであるから,これを取除いて伝送すると送信電力の有効利用,多重化,混変調逓減などの点で有利である。このように搬送波を抑圧して変調する方式の変調器を平衡変調器という。回路ダイオードと変調用トランスとから成り,ダイオードのスイッチ特性を利用して変調波の振幅正負に切替え,平衡変調波を得る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む