年久しい(読み)としひさしい

精選版 日本国語大辞典 「年久しい」の意味・読み・例文・類語

とし‐ひさし・い【年久】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]としひさ〘 形容詞シク活用 〙 長い年月を経ているさま。
    1. [初出の実例]「そのひろひし時をかぞふれば荼毗のけふり年久し」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
    2. 「大内守護にて年ひさしうありしか共、昇殿をばゆるされず」(出典:平家物語(13C前)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む