幾瀬マサ(読み)いくせ マサ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幾瀬マサ」の解説

幾瀬マサ いくせ-マサ

1914-2011 昭和時代の植物学者。
大正3年11月13日生まれ。昭和35年東邦大教授となり,48年薬学部長。専門は薬用植物学。花粉症対策のため全国から約1500種の花粉を採集して標本をつくり,幾瀬式分類検索法を考案した。日本女性科学者の会会長をつとめた。平成23年2月22日死去。96歳。埼玉県出身。帝国女子医薬専(現・東邦大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む