広山神社(読み)ひろやまじんじや

日本歴史地名大系 「広山神社」の解説

広山神社
ひろやまじんじや

[現在地名]宇佐市上庄 みやした

上庄かみしようの北部、通称中庄なかしよう地区にある。誉田別尊ほか九神を祀り、旧郷社。「宇佐郡誌」によれば、仁和三年(八八七)宇佐宮の分霊を当地に勧請したことに始まるとされる。このとき宇佐宮の規模に倣って社殿を造営し、社僧六坊を置いたともいい、中世には広山庄の総鎮守として尊崇された。「宇佐郡地頭伝記」では永正年中(一五〇四―二一)広山加賀守正直によって別当寺弥勒寺が建立されたといい、現字神宮寺じんぐうじがその寺跡とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android