広手新田村(読み)ひろてしんでんむら

日本歴史地名大系 「広手新田村」の解説

広手新田村
ひろてしんでんむら

[現在地名]下田村広手

駒籠こまごみ村より堀溝ほりみぞ(現見附市)へ至る丘陵地に位置する。近世後期の開発と思われ、長沢組に属し、弘化三年(一八四六)の三組役成帳(小林功氏蔵)では広手村とあり、肝煎三右衛門は「往古より肝煎被仰付」「馬役之儀ハ親三右衛門代より被仰付」ていたが、いずれも年暦不分明と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android