広瀬恒美(読み)ヒロセ ツネミ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「広瀬恒美」の解説

広瀬 恒美
ヒロセ ツネミ


職業
俳優

生年月日
明治31年 3月31日

出生地
東京市 芝区高輪南町(東京都 港区)

学歴
東京水産講習所〔大正10年〕卒

経歴
捕鯨会社に入社し、捕鯨・カツオ・マグロ漁に従事した経歴を持つ。柔道四段・剣道二段、水泳は水府流初段の腕前。大正15年スカウトされ日活大将軍撮影所現代劇部に入社。陸のスポーツ俳優・浅岡信夫に対し海のスポーツ俳優として売り出す。同年「海国男児」で主演デビュー。主演作を重ね、またたく間に人気スターに輝く。昭和7年頃からは脇役出演が多くなる。一時、映画界から遠ざかるが、30年新東宝から復帰。34年まで在籍した。

没年月日
昭和46年 8月13日 (1971年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

世界大百科事典(旧版)内の広瀬恒美の言及

【活劇映画】より

時代劇映画
[戦前の活劇]
 1920年代から30年代にかけて,活劇は隆盛をきわめ,活劇スターが輩出した。学生スポーツ映画の嚆矢(こうし)《我等の若き日》やオートバイ活劇《青春の歌》(ともに1924)や牛原虚彦監督とのコンビ作《潜水王》(1925),《近代武者修業》,《陸の王者》(ともに1928)などの鈴木伝明,山本嘉次郎監督《爆弾児》(1925)や《鉄拳児》,オートバイ活劇《快走恋を賭して》(ともに1926)などの高田稔,《恋は死よりも強し》(1925),《赤熱の力》(1926),《鉄拳縦横》(1927)などの竹村信夫,田坂具隆監督《阿里山の俠児》(1927),《雲の王座》(1929)や阿部豊監督《覇者の心》(1925),《非常警戒》(1929)や内田吐夢監督《東洋武俠団》(1927)などの浅岡信夫,溝口健二監督の海洋活劇《海国男児》(1926)や田坂具隆監督《鉄腕記者》,《黒鷹丸》,また内田吐夢監督《漕艇王》(ともに1927),《太洋児・出船の港》(1929)などの広瀬恒美である。これらの映画はときに〈猛闘劇〉と呼ばれ,鈴木伝明は学生出身のスポーツ俳優第1号とされ,続く浅岡信夫は陸のスポーツ俳優,広瀬恒美は海のスポーツ俳優と称されて,浅岡信夫はみずから監督もした。…

※「広瀬恒美」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android