広町(読み)ひろまち

日本歴史地名大系 「広町」の解説

広町
ひろまち

[現在地名]関宿町関宿町 広町

関宿城を取囲む土塁を挟んで小姓こしよう町の南東に位置、城郭の外側に展開する武家町で、南東に続く町人町だい町のうちに突き出している。正保城絵図(内閣文庫)では足軽屋敷と畑地で占められている。元禄年中(一六八八―一七〇四)以降のものとみられる城絵図(浅野文庫蔵)では台町との境に門が描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む