日本歴史地名大系 「関宿城下」の解説
関宿城下
せきやどじようか
関宿城の北東から南方に築かれた近世の城下町。現町域の北部を占め、利根川と江戸川に挟まれる。日光東往還がほぼ南北に通り、江戸川には河岸場が置かれた。「利根川図志」には「万民鼓腹し市廱繁栄なり、東に台町、南に江戸町・内河岸・元町・内町あり」とみえ、また河岸場の賑いを記している。広義の当城下は現関宿町域ばかりではなく、江戸川対岸の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
関宿城の北東から南方に築かれた近世の城下町。現町域の北部を占め、利根川と江戸川に挟まれる。日光東往還がほぼ南北に通り、江戸川には河岸場が置かれた。「利根川図志」には「万民鼓腹し市廱繁栄なり、東に台町、南に江戸町・内河岸・元町・内町あり」とみえ、また河岸場の賑いを記している。広義の当城下は現関宿町域ばかりではなく、江戸川対岸の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…利根川と江戸川の分流点にあり,町域は両河川にはさまれている。中心集落の関宿は江戸時代には関宿城下の侍屋敷町であった。町人町は江戸川対岸の埼玉県幸手町西関宿や利根川対岸の茨城県境町であったが,県域決定の際,両川を境界に区画されたので城下町は千葉・埼玉・茨城3県に分断された。…
※「関宿城下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新