旺文社日本史事典 三訂版 「庄屋仕立て」の解説
庄屋仕立て
しょうやじたて
徳川氏が三河の一大名であったころの家老・年寄といった制をもとに,幕府設立後も必要に応じて追加・拡張したにすぎず,これが農村での庄屋・年寄など実務的で形式ばらない組織に似ているのでこう呼ばれた。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...