底揺れ(読み)そこゆれ

ダイビング用語集 「底揺れ」の解説

底揺れ

波が水面を伝わってゆくとき、水深が浅くなると、底のほうでは水が楕円形運動として伝わらず、水自体が前後に振動するようになる、その状態。底揺れがある地点ダイビングをすると波が通りすぎるたびに身体が前後に揺すられる。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む