日本歴史地名大系 「座神氏邸跡」の解説 座神氏邸跡はかりざみわしていあと 京都市:中京区梅屋学区泉町座神氏邸跡[現在地名]中京区泉町江戸幕府の衡制統一のために設けられた棹秤の製造・販売・検定の西国責任者であった神善四郎家の邸跡。元禄一一年(一六九八)以降、町の北側にあった。秤座は、承応二年(一六五三)に制度として成立し、江戸の守随氏、京都の神氏が代々世襲、それぞれ東三三ヵ国、西三三ヵ国の秤を統轄した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by