京都盆地の中心を南北に貫く沖積平野部は、河川氾濫原としての粘土砂層を伴い、弥生も早い時代より、農耕文化の足跡があったはずであるが、市街地のためその調査は十分ではない。四条通国鉄山陰本線交差南西域の現
本区の疆域を平安京の条坊割域に投影すれば、左京の
一方、左京では
寺院は、
院政期から鎌倉時代に至ると、左京域に、上級武士や下級官人の宅もみえてくる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報