庫船(読み)くらぶね

精選版 日本国語大辞典 「庫船」の意味・読み・例文・類語

くら‐ぶね【庫船・蔵船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 倉庫として用いた船。特に港の中につないでおき、倉庫として用いた船。
    1. [初出の実例]「此湊に庫船と唱るもの有り、〈略〉港の内に繋て、荷を貯へ置なり」(出典:漂流記(1863))
  3. 江戸時代江戸札差(ふださし)手代で、江戸に運ばれて来た米の水上運搬にあたった者。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android