引き捜す(読み)ひきさがす

精選版 日本国語大辞典 「引き捜す」の意味・読み・例文・類語

ひき‐さが・す【引捜】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. ( 「ひき」は接頭語 ) さぐる。さがす。
    1. [初出の実例]「手づからひきさがし出でて見さわぐこそいと憎けれ」(出典:枕草子(10C終)一五二)
  3. ( 「さがす」は、…し散らす意の接尾語 )
    1. (イ) そこらじゅう、引っぱりまわす。
      1. [初出の実例]「うしほにおぼれし御しがいをぞう人原に引さがされ」(出典:浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)含み状)
    2. (ロ) 切りちらす。切りきざむ。
      1. [初出の実例]「まだいわげなきみどり子を武士の手にかけてひきさがさせんむざんさよ」(出典:幸若・三木(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む