引き掛け(読み)ひきかけ

精選版 日本国語大辞典 「引き掛け」の意味・読み・例文・類語

ひき‐かけ【引掛・引懸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物をつりさげること。ひっかけ。
  3. 関係づけること。引き合いに出すこと。また、あることにならってそれに従うこと。
    1. [初出の実例]「今時地下の連哥に、近浦、近島、暮霞など様の自由の事仕り候、是は、遠浦、遠島、夕霞などとも申す上は、それを引かけにて、抑へて申すげに候」(出典:不審条々(1403))
  4. 先例前例
    1. [初出の実例]「物に心得やさしけれは、男もはつかしくおもひ、いとをしみふかし。昔今ひきかけおほし」(出典:極楽寺殿御消息(13C中)第四九条)
  5. かかわりあいを強調すること。なんらかの関係によって特に愛好すること。ひきたて。
    1. [初出の実例]「誰人のひいき、誰人の引懸(ひきかけ)にあづかると」(出典随筆梅園叢書(1750)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android